オンライン予約はこちら
地域の皆様に寄り添い生活を支える 在宅医療について

「自分らしく生きる」
その思いに寄り添いたい

住み慣れた場所で家族や地域の方と自分らしく過ごしたい。
ご本人もご家族も、今までどおりの日常の中で看病をし、治療を続けたい。

私たちはそんな皆様の思いに寄り添いたいと考えています。

一度しかない人生を振り返った時、介護を受けられるご本人も介護をされるご家族も、すべての人にいい人生だったと思っていただけるように。
「自分らしく生きる」そのために、24時間、365日私たちが全力でサポートいたします。

24時間いつでも連絡できる
専門性の高い医療・看護の提供
地域との連携

当院は、「在宅療養支援病院」の認定を受けています。
既定の条件を満たし、医師による訪問診療、看護師による訪問看護が24時間いつでも可能な体制を整えている病院が認定されます。

渡辺胃腸科外科スタッフの集合写真

こんなお悩みありませんか?

  • 傷病中の患者さまのイメージ

    病気やケガなどで通院が困難

  • 不安を感じている患者さまのイメージ

    退院後の療養生活が不安

  • 患者さまの手を握るご家族様のイメージ

    在宅での看取りを希望している

  • 車椅子のイメージ

    身体が不自由でサポートしてほしい

  • 健康に配慮した食事のイメージ

    自宅での健康管理について相談したい

年齢制限はありませんので、お気軽にご相談ください。

在宅医療でできること

About Our Service

訪問診療について

About Home Visitation

訪問診療とは

通院が困難な患者さまのもとに、医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に治療・健康管理等を行うものです。定期訪問に加え緊急時には、必要に応じて臨時往診や入院先の調整なども行います。 月に1〜2回、定期的にご自宅で診察します。

訪問サービス内容

・定期的(月1〜数回)な診療
・薬の処方

検査

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 心電図検査
  • 腹部超音波検査
  • 血液ガス分析

治療

  • 褥瘡の処置
  • インスリン・自己血糖測定
  • 疼痛管理
  • 麻薬管理
  • PCAポンプ管理
  • 在宅酸素療法
  • 経管栄養法 (胃瘻・腸瘻)
  • 中心静脈栄養法
  • 注射・予防接種
  • 点滴 (必要と判断した場合)
  • 尿道留置カテーテル

医師

Doctors

対応エリア

Supported Areas
在宅医療・訪問診療の対応エリアの画像

※玉島全域・船穂・真備・小田郡矢掛町・浅口市金光町・鴨方町、上記以外でも可能な限り伺いますので、ご相談ください。

よくある質問

Q&A
Q

誰でも訪問診療の対象になるの?

原則的に「居住(施設)で療養を行っており、疾病、傷病のために通院による療養が困難な方」とされています。

Q

訪問回数はどのくらい?

患者さまの様子を見て決定しますが、最低でも月2回の訪問診療を行います。病状によってご相談に応じます。

Q

夜間・休日に体調不良の時は?

当院では緊急時24時間連絡体制をとっており、体調が悪くなった場合に備え、緊急連絡先をご案内させていただいています。

訪問診療に関する
お問い合わせはこちら

受付時間
月〜金/8:30〜17:30土/8:30〜12:30

※ただし日・祝日、および8/14・15、12/30〜1/3はお休み

住み慣れた環境で、安心のリハビリテーション 訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは

通院や外出が困難な方、またご自宅での生活で難しいことがある方のご自宅に、リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士)が訪問し、住み慣れた環境でできる限り自立した生活が送れるよう必要な訓練・支援を提供します。

サービス内容

Service

個々の利用者様の身心の状況に合わせて、困っていることへの直接的なアプローチ、また出来るようになりたいことなどの目標の達成に向けてリハビリを行います。

  • 心身機能の
    リハビリテーション

    • 筋力をつけるための運動
    • 関節の拘縮を防ぐ運動
    • 持久力をつけるための訓練
    • 呼吸機能訓練
    • 精神的サポート
  • 日常生活動作の
    リハビリテーション

    • 基本動作練習(寝返り・起き上がり・座る・立つ・移る等)
    • 自宅内や屋外の歩行練習
    • 身の周りの動作練習(食事・トイレ・入浴・更衣・家事動作など)
    • 仕事復帰・趣味の再獲得のフォロー
  • その他

    • 家族への介助方法指導
    • 福祉用具や自助具へのアドバイス
    • 住環境の調整やアドバイス
    • 精神的サポート

対象者

介護保険を申請し、要支援1・2、要介護1〜5に認定され、当院主治医が訪問リハビリが必要と認めた方
※介護保険未申請の方は、当院スタッフにお気軽にご相談ください。

対応エリア

Supported Areas
訪問リハビリテーションの対応エリアの画像

※玉島全域・船穂・真備・小田郡矢掛町・浅口市金光町・鴨方町、上記以外でも可能な限り伺いますので、ご相談ください。

訪問日

月〜土 8:30〜17:30
※ただし、日・祝および8/14・15、12/30〜1/3はお休み

こんなお悩みありませんか?

どのようなことでも、お気軽にご相談ください。

  • 一人で歩くのは不安

    一人で外を歩くのは不安

    一緒に屋外歩行練習を行います。必要に応じて適した杖や歩行器を検討します。

  • 最近よく転ぶようになった

    最近よく転ぶようになった

    転倒の原因について評価します。筋力低下が原因であれば、筋力訓練を行います。家屋環境を評価し、手すりの設置や、歩行器などの福祉用具についても提案させていただきます。

  • もう一度畑仕事をしたい

    もう一度畑仕事をしたい

    体力の回復にむけて運動に取り組みます。また畑への移動方法を確認し、実際に安全に行うことができるか一緒に確認していきます。

住み慣れた自宅で、安全に、楽しみをもって生活していくことができるよう、全力でサポートいたします。随時ご相談ください。

訪問リハビリテーションに関する
お問い合わせはこちら

受付時間
月~土/8:30~17:30

※ただし日・祝日、および8/14・15、12/30〜1/3はお休み

適切な介護サービスを
利用していただくために

わたなべケアプランセンター

当院では、介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護に関する問題や悩み、介護保険に関するご相談に応じ、
適切な保健・医療・福祉サービスなどが受けられるようにお手伝いいたします。

お手伝いできること

About Our Services
  • 介護保険の説明や申請代行

  • 居宅サービス(ケアプラン)計画立案

  • 日常生活についての相談

  • 介護用品・住宅改修などの相談

心身の状況や生活環境に応じた適切な介護サービスを利用していただくために、 関係機関との連絡調整やケアプラン作成を行います。ご利用者様やご家族様の思いを大切にし、自分らしい生活を過ごすことが出来るように支援させていただきます。相談料等は無料です。直接お電話をいただくか、ご自宅に訪問してお話をお伺いすることも可能です。 主治医や看護師、総合受付などの当院スタッフにお申し出いただいても構いません。お気軽にご相談ください。

わたなべケアプランセンター
に関する
お問い合わせはこちら

受付時間
月〜土/8:30〜17:30

※ただし日・祝日、および8/14・15、12/30〜1/3はお休み